30日
- サービス創造学部の学生が東京ベイ信用金庫による授業を受講したことが掲載されました。
[ニッキンONLINE]
- 本学の入試改革について掲載されました。
[Between情報サイト]
27日
- 宮崎緑学長が本学初の女性学長として紹介されました。
[毎日新聞][毎日新聞(Web)]
23日
- 今井重男総合政策学部長が、日本でのジューンブライドの広がりについてコメントしました。
[日本経済新聞][日本経済新聞(Web)]
- 本学学生と付属高校生が開発した商品が、道の駅いちかわで販売されていることが紹介されました。
[Yahoo!ニュース]
- 磯山友幸総合政策学部教授が、日本の農業政策について寄稿しました。
[PRESIDENT Online]
19日
- 総合政策学部生が開発した「ひらめけ! 防災マッチ」を体験するイベントが開催されたことが掲載されました。
[地域NEWS号外NET市川市]
18日
- 常見陽平基盤教育機構准教授が、特徴のある採用活動についてコメントしました。
[読売新聞][読売新聞(Web)]
17日
- 常見陽平基盤教育機構准教授が、賞与支給方法の変化についてコメントしました。
[日刊ゲンダイDIGITAL]
16日
- 本学の学生が参加している学生団体「おりがみ」について紹介されました。
[産経新聞(Web)][千葉テレビ][千葉テレビ(Web)]
- 常見陽平基盤教育機構准教授が、働き方評論家として出演しました。
[ダイバーシティニュース(LuckyFM)]
13日
- 勅使河原隆行人間社会学部教授とゼミナール生が国土交通省の「産官学連携で地域課題解決へ 道の駅×大学連携事例発表会」で活動発表をしました。
[国土交通省 MLIT channel(Youtube)]
9日
- 磯山友幸総合政策学部教授が、東京都が夏の水道基本料金を無償にすることについて寄稿しました。
[PRESIDENT Online]
8日
- 学生ベンチャー食堂の取り組みと、一般開放しているThe University DININGの様子が紹介されました。
[有吉のお金発見突撃! カネオくん(NHK総合)]
7日
- 総合政策学部生制作のSound AR™サービスを使用した鎌ケ谷市街歩きツアーのデジタルコンテンツが紹介されました。
[ジモトトピックス(J:COMチャンネル)]
6日
- 常見陽平基盤教育機構准教授が、就職氷河期世代として出演しました。
[激論サミット(MXテレビ)]
- 学生団体SONEが6/7に開催される「いちかわ環境フェア2025」に参加することが掲載されました。
[Yahoo!ニュース]
- 磯山友幸総合政策学部教授が、相次ぐ高級腕時計のトラブルについてコメントしました。
[京都新聞]
4日
- 小口広太人間社会学部准教授が、地球沸騰化時代の食と農について寄稿しました。
[日本農業新聞][日本農業新聞(Web)]
- 総合政策学部生制作のSound AR™サービスを使用した鎌ケ谷市街歩きツアーのデジタルコンテンツが紹介されました。
[キャリタス進学]
3日
- 宮崎緑学長のインタビュー記事が掲載されました。
[毎日新聞][毎日新聞(Web)]
- 本学学生と本学付属高校生がリブレキッチン国府台店で千葉県フェアの試食会を行うことが告知されました。
[遊都総研(Web)]
- 勅使河原隆行人間社会学部教授のゼミナールと本学付属高校生の開発商品と学生ベンチャー食堂、本学学生が事業承継した正門前の中華料理店「萬来軒」が紹介されました。
[午後LIVE ニュースーン(NHK総合)]
2日
- 宮崎緑学長のインタビュー記事が掲載されました。
[千葉日報][千葉日報(Web)]