31日
- 宮崎緑学長と高井宏章本学付属高校長がメディア向け懇談会で語った内容が掲載されました。
[読売新聞]
- 本学学生が小千谷市の観光、U・Iターン促進にむけた動画を制作するプロジェクトに参加したことが掲載されました。
[47NEWS][新潟日報デジタルプラス]
30日
- 今年度から始まった新授業「自分未来ゼミ」について紹介されました。
[朝日新聞][朝日新聞(Web)]
27日
- 本学学生が開発したドレッシングが、市川市の野菜自販所で販売されていることが掲載されました。
[Yahoo!ニュース]
- 田中信一郎人間社会学部教授が、2025年の参議院議員選挙について検証した記事が掲載されました。
[山陰中央新報デジタル]
24日
- 磯山友幸総合政策学部教授が、警察官受験者数の減少について寄稿しました。
[PRESIDENT Online]
21日
- The University DININGが、早稲田大学学食研究会の「勝手に学食ランキング! 定食編」で1位になったことが掲載されました。
[朝日新聞Think キャンパス]
18日
- 戸川和成総合政策学部専任講師のゼミナール生が、防災知識や心構えを学べるカードゲーム「防災マッチ」の体験会を印西市で開催したことが掲載されました。
[ちいき新聞][チイコミ!][Yahoo!ニュース]
15日
- 松崎朱芳総合政策学部准教授が、人口減少時代の地域交通について寄稿しました。
[週刊エコノミスト]
- 勅使河原隆行人間社会学部教授のゼミナール生と、学生団体SONEの活動が紹介されました。
[ちばの力(SKYWAVE)]
12日
- 常見陽平基盤教育機構准教授が、さまざまなハラスメントについて解説しました。
[ピンズバNEWS]
10日
- 学生団体「よろず隊」が昨年樋口恵子賞を受賞したことが掲載されました。
[読売新聞]
9日
- 田中信一郎人間社会学部教授が、参院選と各党の環境政策についてコメントしました。
[VIDEO NEWS]
8日
- 学生ベンチャー食堂「兎なり」と「ラーメン結」、本学正門前の中華食堂「萬来軒」が紹介されました。
[ちばの力(SKYWAVE)]
- 本学が山武市と連携・協力協定を結んだことと、山武市応援学生隊の委嘱式が行われたことが掲載されました。
[朝日新聞][朝日新聞(Web)]
- 磯山友幸総合政策学部教授が、郵政グループの不祥事について寄稿しました。
[PRESIDENT Online]
- 常見陽平基盤教育機構准教授が、学生が就職先を選ぶ決め手についてコメントしました。
[朝日新聞Think キャンパス]
7日
- 松崎朱芳総合政策学部准教授が、「人口減少時代に描く地域交通とは」と題し、寄稿しました。
[エコノミストOnline]
6日
- 本学プレスリリース「学校推薦型選抜推薦書の共通様式を導入」が、大学プレスセンター ニュースアクセスランキングの14位に入ったことが掲載されました。
[サンデー毎日]
- 本学の自然エネルギー100%大学への取り組みについて紹介されました。
[Yahoo!ニュース]
4日
- 本学編の書籍『会計リテラシー』が紹介されました。
[エコノミストOnline]
3日
- 学生ベンチャー食堂「ラーメン結」の学生経営者が学業と経営を両立する様子が紹介されました。
[おはよう日本(関東甲信越)(NHK総合)]
- 学生ベンチャー食堂「ラーメン結」が放送され、見逃し配信が掲載されました。
[NHK(Web)][NHK+][地域NEWS号外NET市川市][Yahoo!ニュース][dmenuニュース]
2日
- 学生ベンチャー食堂「兎なり」と「ラーメン結」が紹介されました。
[ふれあい毎日][東葛まいにち ふれあい毎日(Web)]
- 小口広太人間社会学部准教授が、米価格高騰で消費者の利益だけ追及されていることについて寄稿しました。
[日本農業新聞(Web)]