全学共通の学び
全学共通の学びでは、本学の学生としての基盤形成を目的に、
ディプロマ・ポリシーに基づき定めている「3つの力」のうち、
「高い倫理観」と「幅広い教養」を備えた人材を育成します。
未来志向の実学教育
多様で柔軟な教育プログラムと全学横断の学びで、一人ひとりの未来をサポートします。


多様で柔軟な教育プログラム
学生一人ひとりの「学びたい」に応えながら、これからの社会を生き抜く力を育む。
大学全体のリソースを見直し、一丸となって新たな教育体制を構築。自分の興味にあわせて科目を選びやすくする仕組みをつくります。基盤教育から専門教育へ徐々にステップアップすることで、段階的に学びを深化させることが可能です。さらに先進的な学び(グローバル、情報、キャリア等)を、アドバンスト科目として提供します。これからの社会を生き抜くために広く深く学べる独自プログラムです。
全学横断の学び
所属する学部・学科の領域にとらわれず、分野を越境しながら、自由な学び方が可能に。
全学科に複数分野を体系的に学べるようコースを設置し、学科ごとに関連科目ユニットを設定。興味にあわせて他学部、他学科の専門分野である学科入門科目や各学科コース科目を履修することが可能です。幅広い分野をまたぎながらも、コースとしての体系的な学びを可能にします。
基盤教育機構
建学の趣旨・精神を学び、本学の学生としての基礎を身につけます。「未来を見据えた学び」を、学部横断のクラスで1年次からしっかりと身につけます。
経済学や心理学など幅広い分野の入門的な学びを用意。将来の学び直しに備えて、引き出しを広げることができます。
英語をはじめとする自然言語、プログラミング等の情報言語、企業活動を読み解く会計言語への理解を深めます。
将来を見据えた学びを豊富に用意。1年次から進路を考える機会が設けられており、社会に出る準備を支えます。
グローバルなものの見方や知識を身につけるほか、留学など海外での実体験を通して国際力を磨いていきます。
プログラミングやシステム開発を実践的に学び、テクノロジー社会の最前線で活躍する人材をめざします。
より良い人生を送るために。自分の価値観や強みを活かした働き方や生き方を実現する道筋を描いていきます。
公務員をめざす方必見!公務員試験の出題範囲の学びを網羅しながら、総合的な教養を身につけていきます。