学部のカリキュラムとは異なる、学部の枠を越えて挑戦できるプログラムや活動が充実しています。
そのテーマ内容は、ビジネス、地域、資格、地球環境、グローバル等、多種多様であり、その数も年々増加しています。学部・学年を越えた環境の中で、様々な知識やスキルを持つ学生たちが出会い、新たな視点や発見を得ながら、自分の可能性を大きく広げることができます。
プログラム一覧
プログラム名 | 概要 |
---|---|
キッズビジネスタウンⓇいちかわ | 市川市近郊に住む子どもを対象に、消費、労働、納税を通じて社会の仕組みを学んでもらうイベント。 |
国内研修プログラム制度 | 地域連携推進センターが選んだインターンシップや地域活動等の研修プログラムに補助金を支給し、学生を派遣する制度。 |
オナーズプログラム | ZOZO、マイナビ、電通等の企業と協働し、企業の課題への改善策を提案する6日間の短期集中型プログラム。 |
特別講義「スポーツビジネス実践」 | プロスポーツチームで活躍する職員の方々をゲストとして招き、スポーツの構造・特徴等を学びながら、現状の課題を解決するための新たなサービスの発想・提案に挑む特別講義。 |
CUC100ワイン・プロジェクト | 国府台産の大学オリジナルワインの醸造をめざすプロジェクト。 |
CUCエシカル学生クラブ | 環境や社会、人に配慮した「エシカル消費」を、学生、教職員、地域住民等に理解、実践してもらう活動を行っています。 |
学生団体SONE | 学生に無理をさせない省エネ活動を理念とした学生団体。学生目線で地球温暖化対策に挑戦しています。 |
福島S-HART事業 | 養蜂事業による福島空港、福島県須賀川市の活性化をめざす産学官連携プロジェクト。 |