カリキュラム

4年間の学習ステップ

4年間の学習ステップ

専門カリキュラム

自学科科目群

自らが所属する商学科あるいは経営学科の科目履修で自分だけの強みを見出し、専門的な知識と実践的なスキルを育みます。

他学科科目群

所属学科以外の科目履修も可能です。学部や学科の枠組みを越えた仲間と学び合うことで、幅広い視野とつながりが得られます。

ゼミナール

商経学部では40以上のゼミナールを用意しています。ゼミ教員は学生の将来のキャリアについてもサポートします。

ゼミナール

資格取得

日商簿記検定や税理士試験への挑戦をサポートする瑞穂会や、中小企業診断士をはじめとする資格取得講座で、幅広い進路選択を支援します。

資格取得

アクティブ・ラーニング

「やってみる、という学び方。」で、企業のリアルな課題に取り組んだり、海外に飛び出してプレゼンテーションを行ったりして、皆さんの挑戦を応援しています。

アクティブ・ラーニング

全学共通カリキュラム

人生100年時代に生きる力を磨くCUC基盤教育科目群、時代が求める先進的な知識を養うアドバンスト科目群で、未来の可能性が広がります。

全学共通の学び(基盤教育機構)

カリキュラム

※画像をクリックするとカリキュラムのPDFデータが開きます。

カリキュラム

卒業要件と取得可能な学位

卒業に必要な単位数は合計124単位です。

卒業要件と取得可能な学位

早期卒業制度

早期卒業制度

きわめて優秀で、勉学意欲のある学生が、本人の強い意志により、効率的に自己の能力を磨き、キャリアアップを達成できるよう、3年で卒業できる制度。3年次春学期の所定の期日までに早期卒業希望登録(登録要件あり)を行い、3年次終了時において、一定の要件を満たした学生に対して、本学大学院に進学することを条件に早期卒業を認めています。
※本学大学院で試験の一部科目免除を目指す場合には「早期卒業制度」を利用することも可能です。

ADOBE READER