3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)

本研究科の学位は、博士(政策研究)である。政策研究科博士課程を修了するためには、所定の期間以上在籍し、優れた教養と深い専門的知見を備えたうえで所定の単位を修得し、学会発表や学術論文の発表等所定の条件を満たしたうえで、必要な研究指導を受け、(1)公聴会における発表のうえ博士候補となり、(2)学位論文に係る評価項目を満たす学術論文の提出及び審査を経て、最終試験に合格することが必要である。

カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)

千葉商科大学では、建学の趣旨にある「有用の学術を修め質実の気風を養い、適所として其の天職を完うせんとす」る人物、つまり自己の職分に忠実に従事し、自己の向上と社会の発展に寄与する人物である「治道家」を育成することを目指している。大学院は、この理念のもと、「実学を通して新しい社会を拓く人材」を育成する。 政策研究科博士課程では、自立して研究活動を行い、政策研究に焦点を絞った総合的な教育研究を展開し、政策研究の飛躍的な進展を図るとともに、「この分野の専門的研究者」や「優れた政策分析・政策企画能力を持つ高度な専門家の育成及び再教育」という社会的要請に応えることを目標とする。この目標を実現するために、次のような教育課程を編成している。

  1. 3年間の博士後期課程の研究及び教育を集中的に行うために半年単位(春学期・秋学期)のセメスター制とする。
  2. 本研究科で設ける講義科目は、今日の学術研究の動向、社会における政策課題の複雑で多元的な変動に的確に対応できるように、4つの政策研究分野(政策思想・政策領域・政策過程・政策評価)を設定し、より現実に即した理論的かつ実証的な研究を展開している。
  3. 飛躍的な研究を可能とするような知の集積のために、アドバイザリー制度及びナヴィゲーター制度を導入している。
    アドバイザリー制度は、入学当初の第1セメスターにおいて、3年間を通じた研究を深めるアドバイザー教員を設定する。この教員を「アドバイザリー教授」と呼ぶ。
    ナヴィゲーター制度は、第2セメスター以降、プロジェクト演習及び博士論文作成指導において、学生の主体性を重んじると同時に効率的な研究を推進させるために、教員を「ナヴィゲーター」として配置するものである。この教員を「ナヴィゲーター教授」とよび、第5・6セメスターの博士論文作成指導において、特に重点指導する教員を「主ナヴィゲーター教授」と呼ぶ。
  4. 博士論文の作成については、幅広い視野を持つことができるように、主ナヴィゲーター教授及びそれ以外の複数教員指導体制を取っている。博士候補となるためには、教員参加の下で公聴会において研究発表を行い、参加者による多角的・複眼的な視点からの助言を得て研究がより深化する体制としている。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れ方針)

政策研究科の教育・研究では、問題発見・問題設定・政策立案・実行・評価から問題の再設定に至る発展的反復のプロセスを「政策スパイラル」と呼び、知の再編成の中核においている。政策研究科は、このような「政策スパイラル」という実際の政策実践を研究対象とし、この分野における高度な学術研究の成果を身につけた専門家の養成を行うとともに、政策研究のための人材・資源を集積し、研究水準の飛躍的向上のための研究体制を整備し、政策に関する教育・研究の拠点を形成することを目的とする。

政策研究科は、この目的にふさわしい資質と能力を備えている者を受け入れるため、本学大学院修士課程修了者だけでなく、他大学の多様な学術分野の修士課程修了者、留学生および社会人を積極的に受け入れている。具体的には次のような資質と能力を持つ者を受け入れている。

  1. 研究者として自立して研究活動を行い、または高度な専門的職務に従事するために必要な専門知識および実践的応用能力を習得しようとする者
  2. 「政策スパイラル」による政策研究において、独創的な問題意識・課題設定により博士論文を書き上げる強い意思を持っている者
  3. 政策研究を通じ、実践的な研究を進化させることにより、社会に貢献しようとする者
  4. 知的好奇心に富み、自主的に学び研究する意欲と未来を切り開いて行こうとする情熱を持っている者