最新情報 2024年度

メディア掲載

31日

  • 本学学生ベンチャー食堂に新店舗「おむすび 結」がオープンし、サービス創造学部4年土屋颯大さんが経営に挑戦するに至った経緯や地産地消を取り入れたおむすびのメニューが紹介されました。
    [共同通信社][mixiニュース][チバテレ+プラス][BIZ A LOT][nordot]ほか
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、就職活動の早期化と、「オヤカク」と呼ばれる保護者から承諾を取るやり方についてコメントしました。
    [withnews]
  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で取り組むメタバース活用検証の一環で、市原市の採用説明会が開催されたことが掲載されました。
    [J-CASTニュース][Yahoo!ニュース][livedoor News][モバゲー][LINE NEWS]

30日

  • 本学学生ベンチャー食堂に新店舗「おむすび 結」がオープンし、サービス創造学部4年土屋颯大さんが経営に挑戦するに至った経緯や地産地消を取り入れたおむすびのメニューが紹介されました。
    [OVO][Yahoo!ニュース][BIGLOBEニュース][Infoseek News][Exciteニュース ]ほか

29日

  • 本学のチアダンスチームglitter'sが、「ゴールドリボンウォーキング2024」に参加し、パフォーマンスを披露したことが掲載されました。
    [保険毎日新聞]
  • 本学の敷地内で実施された国府台遺跡のレーダー探査の結果が市川市役所で発表されました。
    [千葉日報][千葉日報(Web)]
  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で、チバニアンを題材にメタバースを構築し検証を始めたことが掲載されました。
    [東京新聞]

28日

  • 田原慎二商経学部准教授が、「GDPの精度を左右する1次統計」と題し、寄稿しました。
    [週刊エコノミスト]
  • 本学の敷地内で実施された国府台遺跡のレーダー探査の結果が市川市役所で発表されました。
    [毎日新聞][毎日新聞(Web)]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、高齢者の定義5歳引き上げについてコメントしました。
    [東京新聞Web)]
  • 市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で取り組むメタバース活用検証の一環で、市原市の採用説明会が開催されたことが掲載されました。
    [朝日新聞]
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「公的年金は「100年安心」からどんどんかけ離れていく…政府がNISAで「貯蓄から投資へ」を後押しする残念な理由」と題し、寄稿しました。
    [PRESIDENT Online]

27日

  • 本学の敷地内で実施された国府台遺跡のレーダー探査の結果が市川市役所で発表されました。
    [東京新聞][東京新聞(Web)]

26日

  • 本学の敷地内で実施された国府台遺跡のレーダー探査の結果が市川市役所で発表されました。
    [朝日新聞][読売新聞][読売新聞(Web)]

25日

  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で、チバニアンを題材にメタバースを構築し検証を始めたことが掲載されました。また行政サービスへの検討もしていることが紹介されました。
    [朝日新聞]

24日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、昭和から令和へのコンプライアンスの変化をテーマにした対談記事が掲載されました。
    [中央公論(Web)]
  • 本学学生ベンチャー食堂に新店舗「おむすび 結」がオープンし、サービス創造学部4年土屋颯大さんのコメントと地産地消や母の味を取り入れたおむすびのメニューが紹介されました。また、クラウドファンディングで資金を集めた「みらいおむすびチケット」も紹介されました。
    [いちかわ新聞]
  • 本学卓球部がRallysカップに出場したことが掲載されました。
    [Rallys]
  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で取り組むメタバース上で、市原市の採用説明会が開催されることが掲載されました。
    [Mogura VR News]

23日

  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で、チバニアンを題材にメタバースを構築し検証を始めたことが掲載されました。
    [メタツアーズ]

21日

  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で、チバニアンを題材にメタバースを構築し検証を始めたことが掲載されました。
    [東京新聞][東京新聞(Web)][47NEWS][gooニュース][LINE NEWS]ほか
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、就活「オワハラ」の実態について、コメントしました。
    [本名正憲のおはようラジオ(RCCラジオ)]

20日

  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で、チバニアンを題材にメタバースを構築し検証を始めたことが掲載されました。
    [産経新聞][産経新聞(Web)][スゴ得コンテンツ][Yahoo!ニュース][iza]ほか
  • 常見陽平国際教養学部准教授が「大学には社会を変える力がある」というテーマで対談した記事が掲載されました。
    [大学ランキング2025(AERAムック)]

14日

  • 田中信一郎基盤教育機構准教授が、国会議員の威圧的態度や発言についてコメントしました。
    [毎日新聞(Web)]

13日

  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「「創業家理事長」が消滅させた大学——「夙川学院」不祥事の構造」と題し、寄稿しました。
    [Foresight]

12日

  • 本学学生ベンチャー食堂に新店舗「おむすび 結」がオープンすることが掲載され、サービス創造学部4年土屋颯大さんのコメントと地産地消や母の味を取り入れたおむすびのメニューが紹介されました。
    [チバテレ+プラス][Yahoo!ニュース][ORICON NEWS][dmenuニュース][gooニュース]ほか

11日

  • 宮崎緑国際教養学部教授が、沖縄県建築士会奄美・大島支部の創立70周年記念講演会で講演したことが掲載されました。
    [南海日日新聞]

9日

  • 各地域で広がっているコミュニティカフェの特集で、本学学生が企画運営する「コミュニティカフェ・プロジェクト」が紹介されました。
    [日本経済新聞][日本経済新聞(Web)]
  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で、チバニアンを題材にメタバースを構築し検証を始めたことが掲載されました。
    [電子デバイス産業新聞]
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「このままでは日本の伝統的企業が海外に買われていく…円安が止まらない日本を待ち受ける"最悪のシナリオ"」と題し、寄稿しました。
    [PRESIDENT Online]

8日

  • 鎌田光宣人間社会学部教授と学生が、市原市とNTT東日本千葉支店との3者連携で、チバニアンを題材にメタバースを構築し検証を始めたことが掲載されました。
    [毎日新聞(Web)][Yahoo!ニュース][gooニュース][StartHome][MSN]ほか
  • 本学のコミュニティカフェ・プロジェクト、The University DINING、 CUCエシカル学生クラブ、 リラックスサービス・プロジェクトが、認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンがフェアトレードを啓発のために開催する国内最大規模のキャンペーン「ミリオンアクションキャンペーン2024」に参加することが掲載されました。
    [ELEMINIST]

7日

  • 関口雄祐商経学部教授が、動物の睡眠の特徴や進化について解説しました。
    [Tarzan(Web)]

5日

  • 本学がオフサイトPPAのソーラーシェアリングを建設したことが紹介されました。
    [新エネルギー新報]
  • 小口広太人間社会学部准教授が、著書「農の力で都市は変われるか」について語ったインタビュー記事が掲載されました。
    [日本農業新聞]

4日

  • 本学学生ベンチャー食堂に新店舗「おむすび 結」がオープンすることが掲載され、サービス創造学部4年土屋颯大さんのコメントと地産地消や母の味を取り入れたおむすびのメニューが紹介されました。
    [市川浦安よみうり][市川浦安よみうり(Web)]
  • 田中信一郎基盤教育機構准教授が、『江戸の憲法構想 日本近代史の"イフ"』を書評しました。
    [東京新聞][東京新聞(Web)]

2日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、少子化の影響で学歴社会は変わるのかについて、コメントしました。
    [毎日新聞]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、新社会人の「退職ラッシュ」について、コメントしました。
    [AERAdot.]

1日

  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「日本のホテルは「1泊10万円」に値上げしていい…円安日本が"インバウンドで景気回復"するための必勝法」と題し、寄稿しました。
    [PRESIDENT Online]