イベントカレンダー 2025年度

2026年度「『会計』『租税法』『経営・ファイナンス』受講プログラム」(履修証明プログラム)のご案内

「会計」「租税法」「経営・ファイナンス」受講プログラム

現代の急速な社会経済情勢の変化に対応するためには、高度な専門知識と実践的なスキルの修得が求められます。

本学では、最新の事例と実践的な知識を体系的に学べるよう、目的・分野ごとに3科目の講義をパッケージングにした「会計」「租税法」「経営・ファイナンス」の履修証明プログラムを2025年度より開設しました。

オンライン形式で体系的に身につけるリスキングを通じて、本学大学院修了生のみならず、広く一般の社会人の方々のキャリアアップに役立てていただける内容となります。また、学校教育法に基づき、学習プログラム(履修証明プログラム)の修了者には、履修証明書が交付されます。

受講説明会

  1. 申込み受付は、9月以降を予定しています。

プログラム

【会計プログラム】
企業の持続可能な発展の推進や価値の向上、外部への説明責任等について理解し、実際のビジネスへの応用力を身につけたい方。
【租税法プログラム】
各税法を体系的に学ぶことにより、研究および実務においてのスキルアップに繋げたい方。
【経営・ファイナンスプログラム】
経営判断の向上や、財務リスクの評価・管理能力を高めたい方。経営・経済を学び直し、実際のビジネスへの応用力を養いたい方。

概要

募集要項

2026年1月公開予定

期間

2026年4月~2027年1月

  • 春学期:4月中旬~7月中旬
  • 秋学期:10月中旬~2027年1月中旬
  1. 3科目×13回授業(1回105分)

受講形態

オンライン(リアルタイム配信形式)

申込資格

【一般区分】
学校教育法施行規則第155条の規定により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
【修了生区分】
本学大学院会計ファイナンス研究科を修了した者

検定料(初回登録料)

10,000円

受講料

180,000円

申込期間

2026年1月21日(水)~2月11日(水)

  1. 申込方法、必要書類等の詳細は、2026年1月公開を予定しています。

選考方法

一般区分・修了生区分ともに書類審査のみです。
※書類の記載内容について確認する必要がある場合は、面接を実施することがあります。

結果通知

2026年3月4日(水)
※審査結果は、Eメールでご連絡します。

ADOBE READER
受付前