最新情報 2024年度

メディア掲載

30日

  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し11月に新装オープンしたことが掲載されました。また、今回の事業承継に至るまでの経緯や芹澤さんのコメントが紹介されました。
    [Yahoo!ニュース]

28日

  • 本学学生ベンチャー食堂について特集され、「おむすび 結」の経営者のサービス創造学部4年土屋颯大さんのコメントが掲載されました。
    [LINE NEWS]

27日

  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し11月に新装オープンしたことが掲載されました。また、今回の事業承継に至るまでの経緯や芹澤さんのコメントが紹介されました。
    [朝日新聞DIGITAL][JAPAN LIVES][産経新聞][NEWS PICKS][Infoseek News]ほか
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「「大幅な税収減になる」に流されてはいけない…「103万円の壁問題」でメディアが取り上げない"意外なメリット"」と題し、寄稿しました。
    [Infoseek News]

26日

  • 本学で「OECDと日本外交」をテーマに、外交講座が開催されたことが掲載され、参加した学生のコメントが紹介されました。
    [外務省(Web)]
  • 千葉県警が行った闇バイト防止の活動に、政策情報学部3年天野瑛斗さんが参加したことが掲載され、コメントが紹介されました。
    [読売新聞]

25日

  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し11/1に新装オープンしたことが掲載されました。また、今回の事業承継に至るまでの経緯や前店主から引き継いだこと、芹澤さんのコメントが紹介されました。
    [産経新聞][東京新聞][東京新聞(Web)][dmenuニュース][gooニュース]ほか

24日

  • 本学学生ベンチャー食堂について特集され、「おむすび 結」の経営者のサービス創造学部4年土屋颯大さんのコメントが掲載されました。
    [朝日中高生新聞]

23日

  • 本学と市川市が締結している市川市包括協定の推進協議会が行われたことが掲載され、協定内容と原科幸彦学長のコメントが紹介されました。
    [市川浦安よみうり]
  • サービス創造学部スポーツビジネス・プロジェトの企画で、Jリーグ参入を目指す市川サッカークラブ「市川SC」の試合を中心とした「まちスポ! サッカーフェスティバル!」が12/7に開催されることが告知されました。また、企画した学生のコメントが掲載されました。
    [市川浦安よみうり]

22日

  • 本学の学生とオービックシーガルズ、実籾高校、実籾パークサイドハウス、NPO法人おりがみ、実籾商店街、習志野市商工会議所が連携し、講演会やスポーツを通じた活動を行っていることと、手嶋進基盤教育機構准教授が、実籾高校でSDGsに関する講演会を行ったことが掲載されました。
    [地域NEWS号外NET市川市]
  • 本学の大木戸ソーラー発電所で、営農型太陽光発電による環境と食を考える取り組みとして、さつまいもの収穫を行ったことが掲載されました。
    [関東農政局(Web)]

21日

  • 常見陽平国際教学部准教授が、大学生の「戦略的休学」が増えていることについてコメントしました。
    [AERAdot.]

20日

  • 村上春香入試広報課長が、「情報をシェアする組織風土でつくる、広報と教育的価値創造」と題し、寄稿しました。
    [教育学術新聞]

19日

  • サービス創造学部のコミュニティカフェ・プロジェクトが、JR市川駅のシャポー市川地下1階「たべるば」でジェンダー啓発カフェ「CAFE REYKJAVIK」を12/7、8に実施することが掲載されました。
    [社会教育(Web)]
  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し11/1に新装オープンしたことが掲載されました。また、今回の事業承継に至るまでの経緯や芹澤さんが学生ベンチャー食堂の経験者であること、芹澤さんのコメントが紹介されました。
    [大学のシンカ]

17日

  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「時計経済観測所/中国、不動産不況の出口見えず。「逆資産効果」で時計市場に打撃」と題し、寄稿しました。
    [webChronos]
  • 杉田文商経学部教授が、熊本県の地下水の利用についてコメントしました。
    [The Japan Times]
  • 東京国際プロジェクションマッピングアワードvol.9で、本学から学生2チームが出場し、「Ciders」の作品『IN彩度』が審査員特別賞を受賞したことが紹介されました。
    [東京国際プロジェクションマッピングアワード(Youtube)]

16日

  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し11/1に新装オープンしたことが掲載されました。また、今回の事業承継に至るまでの経緯や芹澤さんが学生ベンチャー食堂の経験者であること、芹澤さんのコメントが紹介されました。
    [読売新聞(Web)][Yahoo!ニュース][LINE NEWS][MSN][livedoor News]ほか

15日

  • 次期学長に宮崎緑国際教養学部教授、次期付属高校校長に高井宏章氏が選任されたことと、記者発表会の様子が掲載されました。また、宮崎次期学長、高井次期校長のコメントが紹介されました。
    [ベイちばinfo]
  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し、11/1に新装オープンしたことが掲載されました。また、今回の事業承継に至るまでの経緯や芹澤さんが学生ベンチャー食堂の経験者であること、芹澤さんのコメントが紹介されました。
    [読売新聞]
  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し、11/1に新装オープンしたことが掲載されました。また、今回の事業承継に至るまでの経緯や芹澤さんが学生ベンチャー食堂の経験者であることが紹介されました。
    [麺業新聞]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、一橋大学の竹内弘高ゼミナール同窓生と座談会をした内容が掲載されました。
    [AdverTimes.]
  • 本学で開催した「全国高校生環境スピーチコンテスト」で唐津南高校3年北方心遥さんが優秀賞を受賞したことが掲載されました。
    [佐賀新聞(Web)][gooニュース][dmenuニュース][LINE NEWS]

14日

  • 千葉県が経済や経営学を学ぶ大学生を対象の農業法人ツアーを開催し、ツアーに参加した2年生の奥村梓沙さんのコメントが掲載されました。
    [日本農業新聞]
  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し11/1に新装オープンしたことが掲載されました。また、今回の事業承継に至るまでの経緯や芹澤さんが学生ベンチャー食堂の経験者であること、芹澤さんのコメントが紹介されました。
    [東京新聞]

13日

  • 次期学長に宮崎緑国際教養学部教授、次期付属高校校長に高井宏章氏が選任されたことと、記者発表会の様子が掲載されました。また、内田茂男理事長、宮崎次期学長、高井次期校長のコメントが紹介されました。
    [全私学新聞]

12日

  • 本学学生が東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.9の1次選考を通過し、11/16に行われる上映会・最終審査会に参加することが掲載されました。
    [LINE NEWS]

11日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、内々定でも会社の福利厚生が利用できる企業が増えていることについてコメントしました。
    [AERAdot.]
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「「石破首相×トランプ大統領」なら防衛費大幅増額もありうる…「またトラ」が日本経済に与える厳しすぎる試練」と題し、寄稿しました。
    [PRESIDENT Online]

9日

  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し、11/1にオープニングセレモニーが行われたことが掲載されました。また、芹澤さんが学生ベンチャー食堂の経験があることや今回事業承継に至るまでの経緯、今井重男副学長と芹澤さん、前店主藤ノ木政勝さんのコメントが紹介されました。
    [市川浦安よみうり]

7日

  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「国民民主党「103万円の壁」引き上げを阻むのは誰か…税制の議論が自民税調という密室で行われることの“大問題”」と題し、寄稿しました。
    [マネー現代]

6日

  • 本学で明治時代の旧陸軍施設「市川赤レンガ」を巡り、保存や活用方法を探るワークショップが開催されたことが掲載されました。また、ワークショップには榎戸敬介政策情報学部教授のゼミ生が参加したことが紹介されました。
    [東京新聞][東京新聞(Web)]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、「アルムナイ採用」という一度退職した社員を再雇用する制度についてコメントしました。
    [日刊ゲンダイDIGITAL]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、若者がなぜ闇バイトをしてしまうのかについて、コメントしました。
    [JAM THE PLANET(J-WAVE)]

4日

  • 11/3、4に「瑞穂祭」が開催されたことと、和洋女子大学の「里見祭(11/2、3)」とのコラボ企画などが紹介されました。
    [地域NEWS号外NET市川][Yahoo!ニュース]
  • 常見陽平国際教学部准教授が、「地方で働く」をテーマにした公開収録に出演しました。
    [ラジオで開講!NHK就活応援ニュースゼミ(NHKラジオ第1)]

3日

  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し、11/1にオープニングセレモニーが行われたことが掲載されました。また、芹澤さんが学生ベンチャー食堂の経験があることや今回事業承継に至るまでの経緯、今井重男副学長と芹澤さん、前店主藤ノ木政勝さんのコメントが紹介されました。
    [千葉日報][千葉日報(Web)]

2日

  • 本学正門前の中華料理店「萬来軒」を、商経学部4年芹澤孟さんが事業承継し、11/1から新装オープンしたことが掲載されました。また、芹澤さんが学生ベンチャー食堂の経験があることや今回事業承継に至るまでの経緯が紹介されました。
    [地域NEWS号外NET市川][Yahoo!ニュース]

1日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、長時間労働についてコメントしました。
    [NHK NEWS WEB]