最新情報 2025年度

ニュース

9月13日、CUCエシカル学生クラブの学生と今井重男総合政策学部長が愛知県名古屋市で開催された「フェアトレード全国フォーラム2025 in 名古屋」に参加しました。

本フォーラムは、名古屋市のフェアトレードタウン認定10周年を記念して開催され、全国からフェアトレードに関心をもつ自治体、大学、企業、団体が集まり、それぞれの活動発表や情報交換を行いました。

第1部のシンポジウムでは、今井学部長が本学の「フェアトレード大学」としての取り組みや教育活動を発表しました。また、第2部の分科会では『フェアトレード大学って何?千葉商科大学の挑戦に学ぶ』と題したトークセッションが行われ、CUCエシカル学生クラブの学生が登壇し、学内での実践事例や課題について話し、参加者からの質問に答えたり意見交換を行いました。

学生ブースでは、来場者に学生が台本から作成した"おやつを通してフェアトレードを考える"紙芝居を披露し、共感を得ました。

フェアトレード全国フォーラム
フェアトレード全国フォーラム

学生コメント

フェアトレードの普及には、相手の考え方や立場に立った伝え方が重要だと改めて感じました。当日ブースで実施した紙芝居は、台本から挿絵に至るまで、フェアトレードに対する理解を深めながら、メンバーと協力して取り組みました。参加者の方々から良い反応があり、フェアトレードと日々の消費活動が密接にかかわっていることを自然に伝えられたと思います。フェアトレードを広げる世代関係ないコミュニティの力も実感し、この経験を通じて得た倫理観を、今後の活動や将来の仕事にも生かしていきたいです。

サービス創造学部2年 清水葵さん(生浜高校出身)