本学では、全学部・全学年の保護者を対象とした「CUC保護者会」を毎年開催しています。
学内の施設等をご覧いただき、ご子女の学生生活への理解を深める機会としていただけますと幸いです。
今年度の「特別講演」は、『ビリギャル』の⺟として知られる橘こころ⽒にご講演いただきます。学⽣時代のみならず社会に出てからも、⼦供の成⻑をサポートする⽴場にある親御さまにぜひお聞きいただきたい内容となっております。
※詳細は、8月上旬に保護者の皆さまへ郵送の「2025年度CUC保護者会開催のご案内」をご確認ください。
概要
日時 | 10月26日(日) 10:00~16:00(受付9:15) |
---|---|
場所 | 千葉商科大学 ※公共交通機関をご利用ください。 |
申込方法 |
申込みフォームからお申込みください。 ※本イベントの申込みは、外部サービス(Kairos3)を利用しています。 |
締切 | 9月30日(火) 23:59まで |
備考 |
|
特別講演
「『あなたなら⼤丈夫』⾃⼰肯定感を育む⾔葉で、我が⼦の『強み』を輝かせよう」
変化の激しいVUCA時代において、これから社会に出て働く大学生にとって、自分の強みを生かし、自信を持って行動する「自己肯定感」は、今後の人生を切り拓く大きな力となります。しかし学生の中には、他者との比較や失敗への不安から、一歩を踏み出したり、新たなことに挑戦することが難しくなっている人も少なくありません。本講演では、『ビリギャル』の母として知られる橘こころ氏が、娘との関わりを通じて実感してきた「子供を信じ抜く言葉の力」について語ります。
「ダメ親」と呼ばれた過去を乗り越え、どのようにして子供の可能性を引き出し、自己肯定感を育んだのか。子供が自らの価値や強みに気づき、未来に踏み出す力を得るための「言葉の選び方」や「寄り添い方」を、具体的なエピソードと共にお伝えします。これから社会へと羽ばたくお子さまを支える保護者の皆さまにとって、子供を信じる力の大切さを見つめ直す貴重な機会としていただけましたら幸いです。
【プロフィール】
橘こころ
ビリママ。ミリオンセラーとなった『学年ビリのギャルが⼀年で偏差値を40上げて慶應⼤学に現役合格した話』(坪⽥信貴⽒著)の主⼈公ビリギャルの⺟。通称ああちゃん。「いつでも⼦供に寄り添い、あきらめず、信じる」といった信念のもとまったく新しい⼦育てを始めた。その結果、⼦供たちはみな眩しいほど⾃分の道を強く歩み出す。現在は⾃⾝の経験をもとに、全国の悩みを抱えた保護者の⽅たちに寄り添い、悩みに応える講演活動を⾏っている。著書『はじまりのこえ1095日のキセキ』⾵鳴舎出版。
スケジュール(予定)
10月26日(日) 「CUC保護者会」10:00~16:00
- 大学からの報告会 10:00~10:35
- 教育後援会総会 10:35~10:50
- 特別講演「『あなたなら⼤丈夫』⾃⼰肯定感を育む⾔葉で、我が⼦の『強み』を輝かせよう」 11:00~12:00
- 学食体験 12:00~13:15
- 学部別保護者会 13:15~14:00
- 教員との個別相談会 14:00~16:00(商経学部のみ14:20~16:00)
- キャンパスツアー、就職相談、学生生活相談、留学相談」12:30~16:00
※相談時間は1組あたり15分間とさせていただきます。なお、相談開始時刻は当日ご案内いたします。
※個別相談については、順番にご案内致しますので、学内でお待ちいただきますことをご了承ください。