CUC公開講座「SDGsの推進と大学の役割」全9回
【概 要】
日時:2019年5月31日(金)~2020年2月22日(土) 全9回
会場:Galleria商.Tokyo(千葉商科大学丸の内サテライトキャンパス)
主催:千葉商科大学
第1回 信頼される大学へ、SDGsの推進
2019年5月31日
原科幸彦 学長(社会工学、環境計画・政策)
笹谷 秀光 氏(社会情報大学院大学 客員教授)
第2回 AI研究の概観とAIベンチャーの事例(若手研究者が主役の時代)
2019年6月29日
多田 浩之 氏(公益財団法人 未来工学研究所 主席研究員)
1時間9分05秒 [ mp4 ]
第3回 SDGsを考慮したUSR(大学の社会的責任)
2019年7月26日
西村 直 氏(市川市企画部企画課主幹)
川島 俊介 氏(市川市環境部次長)
笹谷 秀光 氏(社会情報大学院大学客員教授/伊藤園元取締役)
拝原 泰介 氏(日刊工業新聞社東京支社長)
内田 茂男(千葉商科大学理事長)
佐藤 哲彰(千葉商科大学地域連携センター副センター長)
第4回 大震災、そのときどうする? 「備災!」と日頃からの交通秩序づくりを
2019年9月27日
渡辺 実 氏(防災・危機管理ジャーナリスト、株式会社まちづくり計画研究所代表取締役)
第5回 エネルギーをつかう責任、つくる責任
2018年10月26日
手嶋 進(千葉商科大学基盤教育機構准教授)
千葉商科大学 学生団体SONE
藤川 まゆみ 氏(NPO法人上田市民エネルギー理事長)
1時間10分33秒 [ mp4 ]
第6回 消費税の軽減税率・インボイス制度と実務
2019年11月16日
櫻井淳 氏(国税庁 課税部軽減税率制度対応室長)
第7回 SDGsの推進とエシカル消費活動
2019年12月20日
山口 真奈美 氏((株)FEM代表取締役、(一社)日本エシカル推進協議会副会長、環境ビジネス総合研究所理事長等)
原 孝章 氏(株式会社イトーキ管理本部CSR推進部部長)
1時間1分31秒 [ mp4 ]
第8回 10年後を見据えた地域協働プロジェクト実例
2020年1月31日
和田 義人(千葉商科大学人間社会学部教授)
小口 広太(千葉商科大学人間社会学部専任講師)
千葉商科大学 CUC100 ワイン・プロジェクト
1時間17分59秒 [ mp4 ]
第9回 エネルギーとsmart(スマート)に暮らそう
2020年2月22日
真野 秀太 氏(みんな電⼒株式会社ソリューション営業部部⻑)
今泉 太爾 氏(一般社団法人日本エネルギーパス協会代表理事)
原科 幸彦 学長
高橋 百合子 限定顧問
宮崎 緑(千葉商科大学国際教養学部長)
45分16秒 [ mp4 ]