最新情報 2018年度下期

ニュース

第9回 CUC地域連携フォーラム
地域つながり力を持った市民の育成~大学に期待されることと自治体の取り組み~

第9回CUC地域連携フォーラム

地域連携推進センターでは、2月23日(土)、「第9回 CUC地域連携フォーラム」を開催いたします。

NPOをはじめとするさまざまな地域活動団体が乱立する一方、作られては消えていく状況にある中で、単に1プレイヤーとして地域社会と繋がるだけでなく、自らが主体的になって地域の多様なステークホルダーを繋げ、それらをファシリテートする力を持った「地域で繋がれる人材」「地域を繋いでいける人材」が必要とされています。他人事や行政任せでなく、地域つながり力を持って主体的に活動する市民の育成について、行政の取り組み事例を紹介しつつ、大学・高等教育機関にできることは何かを考えます。

また、同日午前には、大学の助成金制度を利用した市民等の研究発表が行われます。一日を通してどなたでもご参加いただけます。多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

※千葉商科大学「CUC地域連携フォーラム」は、千葉商科大学が地域社会の情報拠点となり、地域活性化に取り組む地域の関係者が一堂に会するプラットフォーム的な会合に拡充することを目指して毎年実施しています。

開催日 2019年2月23日(土)
時 間 開場 13:30 フォーラム開催 14:00~16:30
会 場 千葉商科大学 本館7階大会議室
アクセスマップ
※お越しの際には、公共交通機関をご利用ください。
内 容 主催者 挨拶 14:00~14:05
朽木 量(地域連携推進センター長)

事業報告 14:05~14:25
佐藤 哲彰(地域連携推進副センター長)

「地域つながり力を持った市民の育成」に関する報告 14:25~15:45
  • 趣旨説明
    朽木 量
  • 「地域づくりコーディネーター養成の事例(鎌ケ谷市)」
    菊池 大樹氏(鎌ケ谷市市民生活部市民活動推進課)
  • 「シムもばら2030の事例(茂原市)」
    篠田 智仁氏(茂原市役所)
    齋藤 麻由美氏(シビックテックもばら・UXクリエイター)
  • 「まつど市民活動サポートセンターの事例(松戸市)」
    大石 果菜(政策情報学部3年/まつど市民活動サポートセンター コーディネーター)
パネルディスカッション 15:55~16:25
定 員 150名
申し込み方法 参加ご希望の方は、以下申込みフォームよりお申込みください。
PC用申込みフォーム
スマホ用申込みフォーム

※申込みフォームがご利用できない方は、FAXによる申込みを受け付けます。
(1)氏名・ふりがな、(2)連絡先(電話番号及び住所)、(3)職業をご記入の上、地域連携推進センター「CUC地域連携フォーラム」係宛にFAX(047-373-9958)でお申込みください。
備考 参加無料
問合せ先 地域連携推進センター(学生・地域連携課)
TEL:047-320-8667 FAX:047-373-9958
E-mail:cucr@cuc.ac.jp
主 催 千葉商科大学 地域連携推進センター

地域志向研究助成金<2018年度研究報告会>

同日午前に、大学の助成金制度を利用した市民等の研究発表を行います。
地域志向活動助成金制度

主催者挨拶 9:45~9:50
朽木 量

2018年度助成金受給者による研究発表 9:50~12:50

  1. 9:50~10:20
    「千葉県における古道の調査・研究」
    鈴木 孝男氏(古道歩き研究会 代表)
  2. 10:20~10:50
    「千葉県における農家民宿・民泊の現状と普及拡大の可能性」
    山田 耕生(サービス創造学部 准教授)
  3. 10:50~11:20
    「市川と本阿弥光悦—なぜ、本阿弥光悦は中山法華経寺に分骨されたのか—」
    枡岡 大輔(CUC市川研究機構 専任講師)
  4. 11:20~11:50
    「小学生を対象にした「考える」が生まれる体育用プログラム(オノタケ式)の実践~指導経験の少ない指導者での指導成果の検証~」
    下嶽 進一郎(体育センター 助教)
  5. 11:50~12:20
    「江戸・明治期における行徳神輿の製作と供給地域に関する研究」
    田中 祥一氏(水運ネットウォーク 代表)
  6. 12:20~12:50
    「市川市における、プレーパークの平日開催におけるニーズの把握」
    和田 京子氏(市川子どもの外遊びの会 代表)

講評 12:50~12:55
佐藤 哲彰

ADOBE READER