「やってみる、という学び方。」で学生たちがさまざまな課題に挑戦!

Honors Program

リアルな企業の課題に対して学生が改善策を提案

学生×企業

課題解決のためのアイデアの発想方法や企業研究の手法、チーム運営、プレゼンテーション等を通して実践的にビジネスを学べる全学部生対象の6日間の短期集中型プログラムです。株式会社ZOZO・株式会社電通・株式会社マイナビなどの企業と連携し、自分に必要となる学びや社会で求められる力について気づきを得ることができます。

Honors Program
Honors Program

学会参加

テクノロジーやAI関連の国際学会で英語発表に挑戦

学生×海外

マレーシアで開催された世界最大のテクノロジー系の学会IEEE R10 HTCと、韓国で開催された全南大学AIプログラムで学生が発表しました。商経学部での研究活動を通して得た学びやAIの知識を英語で社会に発信する貴重な機会となりました。ほかの研究者との交流を通して、国際的な視野の広がりやコミュニケーション力が身につきます。

学会参加
学会参加
栗原 健吾さん

英語で話すことへの自信が生まれ、専門分野の学びへの意欲も高まった

国際学会に参加できる機会はあまりないと思って挑戦しました。英語での発表は初めてだったので、先生にアドバイスをいただきながら、原稿を見ずに喋り切ることを目標に練習。緊張で内容が飛んだ箇所もありましたが、練習成果をしっかり出すことができ、自信につながりました。世界の研究にふれ、IT技術の可能性を知り、学びへの意欲が深まりました。

中村悠聖さん