吉田 優治ゼミナール(サービス創造(Service Innovation))

「新しいサービスを発想し、実現する」を研究する

研究テーマ紹介

サービス創造人(Service Innovator)になるためには「サービス創造」について理解することが求められます。「サービスとは何か」「サービスを創造するとは何か」について「学問から学ぶ」ことから創造へ。AI時代のサービス創造は、伝統的なサービス創造を超えることが求められています。

活動紹介

世界中で次々に生み出されるサービス創造をリサーチします。さらにサービス創造に関する著作や論文、関連情報を手掛かりにサービス創造の本質を探求します。公式サポーター企業関係者、特命教授、学部卒業生から刺激を受けまくる機会を生かし、サービス創造についての情報発信にも取り組みます。

学生の声

サービス創造学科 鹿倉 菜七海
学生が本気になれば吉田先生が本気で応えてくれます。「サービス創造」とは何かを軸に、リアルな情報の共有、アカデミックな指導が受けられます。「新しいサービスを発想し、実現する」ための多くの手掛かりを得ることができるとともに、一生かけて本気になりたいものを見つけることのできるゼミだと思います。私が吉田ゼミで追求してきたことはサービス創造における「尖り」です。

サービス創造学科 吉川 充明
ゼミの一番の魅力は、既存の学問に囚われることなく、これまでにない幅広い視点から経営を学べることです。文献・報道番組・ドキュメンタリーを紐解くことが多いので説得力のある意見を伝えられるようになります。在学中から社会でも通用する実学を学べます。「サービス創造学部らしい学びがしたい!」と希望する学生にお勧めです。

担当教員