多くの現役教員が全国各地で活躍しています。
商経学部での学びと教職課程での学びを通して、幅広い教養と高い専門知識・技術とともに、教員にふさわしい資質、能力と豊かな人間性を兼ね備えた教員志望の学生を育成することをめざしています。
取得できる教員免許
所定の教科と教職課程の科目を履修することで、以下の教員免許状を取得することができます。
学科 | 免許状の種類 | 免許教科 |
---|---|---|
商学科 | 高等学校教諭一種免許状 | 商業/情報 |
経済学科 | 中学校教諭一種免許状 | 英語 |
高等学校教諭一種免許状 | 英語 | |
経営学科 | 高等学校教諭一種免許状 | 商業 |
教員採用試験対策サポート
教員として働くためには、教員免許状を取得するだけでなく、各自治体や私立学校の教員採用試験に合格する必要があります。本学ではきめ細かい試験対策により、毎年採用実績を残しています。
教員採用試験対策特別講座
例年3年生を対象に2月頃に実施しており、学生がグループごとに採用試験に関する科目(テーマ)について資料や練習問題を作成し、模擬授業形式で発表を行っています。他の学生を指導することで教える能力を伸ばし、また資料の作成や話し方のポイントを客観的に学ぶことができ、計画的な試験準備をしていきます。
学生からは、「採用試験に向けた勉強の重要点を再確認できた」「人前で発表する難しさを実感した」などの声が寄せられ、また経験豊富な教員が全面的にバックアップします。
教職インターンシップ
2015年度に船橋市立船橋高等学校、2018年度に東京都立第三商業高等学校と高大連携協定を締結し、3年生・4年生を対象に商業科教員をめざす学生を高校商業科の授業へ派遣しています。授業だけでなく、様々な校務等について教員から指導を受け、より深く教員の仕事について理解することを目的としています。また、実践的経験を積むことで、めざす教員のイメージを具体化することができ、教職としての資質向上に役立っています。
教職課程研究会
例年12月頃に、教職課程履修学生(全学年)を対象に、教職課程研究会を開催しています。当日は、教員採用試験に合格した4年生や現役教員として働いている卒業生が登壇し、後輩学生に向けて教職課程での学びや教員採用試験の対策等について発表を行っています。研究会の後半では、4年生や卒業生が担当分野ごとに少人数のグループに分かれ、1~3年生が教職課程履修において抱えている不安や課題に対して情報提供をするワークショップを行い、学生同士の交流、学生目線での意見交換等、貴重な時間となっています。
関連リンク