ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)

本研究科では、商学・経営学・会計学の研究者及び高度専門職業人を養成することを目的とし、次の諸手続を経た者に修士の学位(商学)を授与します。 所定の期間以上在籍し、本研究科の教育の理念に基づき設定された科目を受講し、優れた教養と深い専門的知見を備えたうえで所定の単位を修得することに加え、研究成果の中間発表を行い、かつ修士論文の審査及び最終試験に合格した者に授与します。

カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)

千葉商科大学では、建学の理念である高い理想のもとに現実の天職を完うする人物、総合的視点から個別科学をみることのできる人物、すなわち「治道家」を育成することを目指しています。大学院においては、この理念を受け継ぎ、実学を通して新しい社会を拓く人材を育成します。
商学研究科修士課程では、商学領域における研究者及び高度専門職業人を養成するため、商学・経営学・会計学の3分野を設置しています。自身の専攻分野はもとより、関連領域の知識を効果的に修得し得る教育研究体系を確立しており、知の創出、商学教育・研究のセンターとなることを教育目標とします。この教育目標を実現するために、次のような教育課程を編成しています。

  1. 本研究科で設けられる講義科目群は、履修者が修士論文の作成に直接関わる授業科目(専修科目)と、自らの将来進路と研究テーマに適した他の授業科目を選択します。この授業科目には、商学・経営学・会計学、外書購読及び商学関係法等の科目があります。このような広範な科目を主体的に選択することにより、履修者個人の高度な知が形成されます。
  2. 履修者が選定した専門分野(商学・経営学・会計学)に所属する指導教員が、研究の方向性、研究成果、履修者の能力及び修了後の具体的メリット等を考慮しながら総合的な指導を行っています。ただし、文献調査、問題提起、実地調査、資料分析等、研究を発展させるために、履修者が自立して研究を行うように指導育成しています。
  3. 具体的な現代的ニーズを踏まえつつ修士論文を作成します。そのために、修士論文の中間発表を2年次に1回、教員参加の下で行い、多角的・複眼的な視点からの助言に力を注いでいます。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れ方針)

商学研究科は、商学、経営学、会計学の研究領域を効率的、総合的に生かし、新時代ビジネスに対応できる「知の創造」の教育センターとなることを目指しています。

商学研究科はこの趣旨に沿って、3つの研究領域を体系化し、ビジネスだけに限定せず、あらゆる分野に対応でき、広い視野でものごとを捉えることができる商学、経営学、会計学の専門研究者の育成と高度なキャリアを有する人材の養成を図ることを目的としています。

商学研究科は、この目的にふさわしい次のような能力、資質を持つ学生を受け入れています。

  1. 商学・経営学・会計学の理論と応用との研究能力を高め、高度の専門的知識および実践能力を身につけたいと考えている者
  2. 商学・経営学・会計学の基本を理解し、自らの問題意識にそった研究テーマを具体的に決めており、修士論文を書き上げる強い意思と能力を持っている者
  3. 会計学分野の基礎的知識を持ち、高度で専門的な業務に従事するために必要な能力を修得しようとする意欲のある者
  4. 深い教養と実践的な専門性を身につけ、適切な問題解決能力を修得しようとする意欲と情熱を持っている者